
生徒会活動
第78回 双蝶祭
【閉祭式での言葉 双蝶祭企画実行委員長 篠原淳より】
みなさん、3日間お疲れさまでした!準備期間も含めて、クラスや部活動、それぞれが自分の役割を果たし、最高の形でやり遂げたことは、本当に素晴らしいと思います!この双蝶祭期間は酸いも甘いも経験した人が多くいると思います。そんな記憶も大きないい思い出です。
疲れている人もいると思いますが、最後まで笑顔で!この双蝶祭を終わらせましょう!
最後に支えてくださった先生方、保護者の皆さま、そして史上最高の双蝶祭を共に創り上げてくれた生徒会役員と、全校の皆さんに心からの感謝を込めて、双蝶祭を閉祭します!

本校では双蝶祭本番に向けた準備が本格的に始まっています。
ステージ発表の練習や展示の制作、装飾など、生徒たちは放課後も熱心に取り組んでいます。生徒会ではステージ設営、ステージバック政策など、一つの大きなイベントを作り上げるために全校で協力を深めて準備しています。本番が今から楽しみです!

6月28日に、松本四校文化祭スタートアップセレモニーが行われました。
各校が個性あふれるステージ発表を披露し、来場者からは「見ごたえがあった」「色々な学校と交流ができた」といった声が多く聞かれました。生徒同士のつながりも深まり、双蝶祭本番に向けて協力し合う中で、学校の枠を超えた絆が生まれたことも大きな成果のひとつです。

第75回 双蝶祭
第75回双蝶祭を7月8日(金)、9日(土)、10日(日)、11日(日)で実施しました。
一般公開は本校関係者のみに限定し実施しました。