美須々ニュース

授業風景【4月30日(水)】

 1年生物基礎講座で「顕微鏡の基本操作」「ミクロメーターの使い方」の実習を行いました。

本校には照明付顕微鏡が1人1台あり、自分のペースで集中して顕微鏡実習を行うことができます。顕微鏡の基本操作を確認した後、「ミクロメーター」という顕微鏡内で細胞の大きさを測定することができる定規のような器具を使い、自分の毛髪の太さ・ヒトの赤血球の大きさを測定しました。生徒たちは、検鏡しているものがスマートフォンのカメラで撮影できることに興味を持ったり、人によって毛髪の太さが異なることに驚いていたり、赤血球を初めて肉眼で見て生命の神秘を実感した様子でした。

(※赤血球プレパラートは固定されたものを使用しており、感染症等の心配はありませんのでご安心ください。)